【超初心者向け】ワードプレスブログの始め方!開設までの5STEP | nekochan's ※当ブログは広告を含みます。

【超初心者向け】ワードプレスブログの始め方!開設までの5STEP

ブログ

ブログ初心者なら誰しもが「無料ブログじゃダメなの?」「ワードプレスでブログを運営したいけどどうやればいいの?」「やりたいけど難しそう」という悩みにぶち当たるはず。

このブログでは、迷える子羊を救うべく、ワードプレスにした方がいいのかやブログ立ち上げ方法を解説します!

ワードプレスは難しそう…と思う方も多いと思いますが、やり方次第では初心者でも超簡単に始められますよ♪

ねこ太郎
ねこ太郎

Web制作を学んだ筆者が、完全初心者でもワードプレスを始める方法を5STEPで解説するよ。

この記事でわかること
  • 最短10分!初心者がワードプレスでブログを立ち上げる方法5つ
  • アフィリエイトブログにおすすめのテーマ
  • アフィリエイトで稼ぐための初期設定

無料ブログじゃだめなの?

結論。本気で稼ぐなら無料ブログはダメ

世の中には、「アメブロ」や「ライブドアブログ」、「はてなブログ」など、無料ではじられるブログがたくさんあります。

しかし、それらのブログはアフィリエイトで稼ぐことを前提としていません。

無料ブログの運営元はサイドバーなどに設置されている広告収入で収益を得ているため、あくまでもブログコミュニティー内で海遊することがメインとなっています。

そのため、外部にリンクを飛ばすアフィリエイト広告の掲載が禁止されていたり、そもそもタグを貼ることができない仕様になっています。

無料ブログには垢BANのリスクもある

無料ブログは、運営元が自分ではないので、突然アカウントが消されたり、広告が貼れなくなったりします。

そのため、せっかくブログを育ててPV数がとれていても、突然いままでの努力が水の泡になってしまいます。

趣味でやっている程度であれば、諦めもつくかもしれませんが、アフィリエイトブログで稼ぎたいと思っているなら、こんなリスクは絶対に避けた方がよいです。

ねこ太郎
ねこ太郎

アメブロでは、2020年にアフィリエイト広告の掲載が禁止になりました。

ワードプレスは自分で運営できるため、無料ブログのように理不尽に垢BANされたり禁止事項が増えたりする心配がありません。

ワードプレスとは

WordPress (ワードプレス) は、ブログから高機能なサイトまで作ることができるオープンソースのソフトウェアです。

WordPress は無料であると同時に、はじめての方でも、開発者の方でも、誰でも高機能なサイトやブログ、アプリを作ることができる価値のあるものです。

Web 上の43%のサイトが WordPress を使っています。個人ブログから大規模なニュースサイトまで用途はさまざまです。

https://ja.wordpress.org/

ワードプレスの公式サイトをみると、上記のように記載されています。

ワードプレスは自由度が高いため、初心者から大企業までさまざまな用途で使われています。

ワードプレス自体は無料で利用できるので、無料のレンタルサーバーを利用すれば、実質負担0円でブログを開設することもできますよ。

ただし、無料レンタルサーバーの利用方法はかなりやり方が複雑です。

WEB制作を学んでいればなんとかなるとは思いますが、管理が面倒ですしコスパが悪くておすすめできません。(こちらの記事で詳しく触れています)

おすすめの方法は、「レンタルサーバー」を使ってワードプレスブログを運営する方法です。

ワードプレスブログにおすすめのレンタルサーバー

レンタルサーバー最大55%OFF!今ならWINGパック「ベーシックプラン」が月額652円~使える!

ワードプレスブログを利用する上でおすすめなのは、、、

有名ブロガーの利用者が圧倒的なConoHa WING(コノハウイング)です。

価格と速度のバランスが良いので、それなりにガチで頑張りたい初心者ブロガーにおすすめです。

また、ドメインが2個無料で利用できる点も大きなメリットです。

ブログガチ勢なら、ちょっと高いけど速度が爆速のエックスサーバーというレンタルサーバーも人気です。

しかし、障害発生の頻度が高いため、安定性とコスパを考えたらコノハのが安心だと思います!

ねこ太郎
ねこ太郎

障害が発生すると、せっかくアクセスしてくれた人が見れなくなってしまいます。

さらに、機会損失だけではなく、SEO的にダメージを受けるリスクもある、大変怖い現象です。

最短10分!ワードプレスでブログを立ち上げる方法5つ

5STEP
  • STEP1.レンタルサーバーを契約する
  • STEP2.ドメイン(アドレス)を決める
  • STEP3.申し込み情報を登録する
  • STEP4.SSL設定をする
  • STEP5.ワードプレスにログインする

STEP1.レンタルサーバーを契約する

サーバーとは、インターネット上のデータを保存する場所で。わかりやすくいうと、オンライン上で「土地を買う」イメージです。

レンタルサーバーの場合は、土地を借りるということになります。

まず初めに、データの保管場所となるサーバーをレンタルしましょう。

先述しましたが、初心者さんにはConoHa WING(コノハウイング)がおすすめです。

色々調べるのが面倒な人やさっさと立ち上げて記事を書きたいという人は、何も考えずコノハに決めましょう!

コノハウイングのおすすめポイント
  • 操作が簡単で初心者にもわかりやすい
  • コスパ最強レンタルサーバー!スペックを考えるとかなり良心的な値段
    • 初期費用0円(中には数千円かかるところもある)
    • 独自ドメインが2つ無料(雑記ブログと特化ブログなど複数ブログを運営しやすい)
    • 月額880円〜!低リスクで始められる
  • PVが増えても、画像や埋め込みをしてもブログの表示スピードが速い
  • 大手インターネット通信会社GMOが運営している

自分で色々調べて決めたい場合は、レンタルサーバーを決めてから次の項目に進んでください。

レンタルサーバーの申し込み手順

ConoHa WING公式サイト」にアクセスして、「初めてご利用の方」から登録を進めましょう。

登録を済ませたら、料金タイプ・期間・プランを選びます。

ここで一緒に「初期ドメイン」を設定しますが、ここで設定するドメインは対外的にみられるものではないため適当な文字列を入力してください。

あくまで管理のためのドメインですが、他の人が同じドメインを使っている場合は使用できませんので、他のドメインを考えましょう。

「サーバー名」は変更せずにそのまま進めてください。

なお、プランは契約期間が長いほどお得になります。

» ConoHa WING でワードプレスブログを立ち上げる

とはいえ、最初から最長の36ヶ月プランを選んですぐに挫折してしまうのはもったいないので、12ヶ月くらいのプランを選ぶのがおすすめです。

ねこ太郎
ねこ太郎

1年間は「せっかくお金払ったし続けよう!」と思えるちょうどいい期間ですよ。

私は続けられるか不安だったので、もちろん12ヶ月プランを選びました!

STEP2.申し込み情報を登録する

申し込みを進めるために、「お客さま情報」を入力しましょう。

全て入力してSMS認証まで済んだら、支払方法を選びます。

必要事項を入力して、間違いがないか確認したら「お申し込み」ボタンを押してください。

申し込みが完了するとユーザー名やパスワードが表示されますので、忘れないように保管しましょう。

STEP3.ドメイン(アドレス)を決める

ドメインとは、「ドメインアドレス」といわれるインターネット上での住所のようなものです。

例えばアメブロは「https://official.ameba.jp/」となりますが、「official.ameba」の部分がドメインとなります。

次に、ドメイン(アドレス)を決めます。

この部分はブログを開くたびに毎回見える部分なので、割と重要かもしれません。

本気でブログをやっていくなら長く付き合っていくものになるため、慎重に決めましょう。

なお、一般的にはブログ名やサイト名に関連する文字列が使われます。

クレジットカード支払いが完了して、この画面が出たら独自ドメインの設定に進みましょう。

ドメインは無料で利用できますよ♪

ドメインの後ろにくる「.com」「.net」「.jp」なども希望にあわせて選択できます。

よくわからなければ「.com」にしておけば間違いありません

次に、ワードプレステーマを選ぶ画面が出てきます。

希望のテーマがあれば、こちらで合わせて買ってしまうと楽です。よくわからなければ、無料のcocoonを選びましょう。

(筆者は何年も初期設定のcocoonを利用しています。)

STEP4.SSL設定をする

SSL設定とは、SSL(Secure Sockets Layer)の略です。

簡単にいうとインターネット上の通信を暗号化する技術のことで、 SSLを導入すると、訪問者のブラウザとサーバー間のデータ通信が暗号化されます。

ConoHa の管理画面にログインして、以下の手順通りに進めてください。

SSL設定の手順
  • 1.「サイト管理」から「サイト設定」を選択
  • 2.アドレスの横にある矢印をクリックしてプルダウンを開く
  • 3.「かんたんSSL化」の部分で「SSL有効化」をクリックして水色になるまで待つ

STEP5.ワードプレスにログインする

これまでの作業で、サーバー契約とドメインの取得、ワードプレスの解説まで完了しました。

いよいよワードプレスにログインできるようになります。

ログイン方法は2つあり、1つ目はConoHa WINGの「管理画面URL」からもアクセスする方法です。

2つ目は、WordPressのログインアドレスは、設定したドメインURLの後ろに「/wp-admin」をつける方法です。(例:https://◯◯◯/wp-admin」)

ログイン画面はよく使うので、ブックマークに入れておきましょう。

ねこ太郎
ねこ太郎

おつかれさまでした!これでブログが開設できたよ!

ちょっと一休みしたらブログ開設後の設定を見てね!

【5STEP】ワードプレスブログの初期設定!開設後に必要なこと
今回は、ワードプレスブログの初期設定を紹介します。ブログ開設後に必要なことを5つ厳選しました。 「早くブログを書きたい」という気持ちもわかりますが、解説と同時にやっておくと後が楽なのでここまで一緒に進めておきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました