【2022】WordPress新規ブログ立ち上げ時やることリスト | nekochan's

【2022】WordPress新規ブログ立ち上げ時やることリスト

ブログ

「アフィリエイトブログを収益化させたい」

「無料ブログを使ってるけどWordPressに移行したい」

そんなときにまず考えるのが、WordPressでのブログ立ち上げですよね。

でも、初めてのブログ立ち上げで何をすればいいかわからないという方も多いはず。

今回は、すでにWordPressで2つのブログを運営している筆者が、あらたにブログを立ち上げるため、その際にやった【レンタルサーバー選びからWordPress設定までの流れ】を書いていきます!

この流れに沿って進めれば一通りの作業が整いますので、ぜひ参考にしてくださいね♪

やることその1「レンタルサーバー選び」

ブログを始めるにあたり、まず必要になるのがレンタルサーバー。

ブログを家に例えると、レンタルサーバー=土地です。この上に家を建てていく土台となります。

有料のものだけかと思いきや、無料で利用できるものもありますので、リスクゼロではじめたい人ば初期費用0にすることも可能です。

初心者であれば特に何を選んでもいいですし、趣味の範囲なら一番安いレンタルサーバーでいいと思います。

収益化したい・PV数を伸ばしたい・複数ブログを運営する予定という方におすすめのレンタルサーバーは、このブログでも使っている「Conoha WING」で、初期費用が無料な点や独自ドメインが2つまで無料で利用できることなど、コスパやバランスが良くて気に入っています。

ただ、予算や目的によって合うレンタルサーバーは異なりますので、色々なサーバーから選びたいという方は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね!

超初心者におすすめのレンタルサーバー

無料のレンタルサーバー使う場合はちょっと難易度上がるし不便なので、あまりすすめしません。利用するにはIT知識がないと厳しいかも…ということでWEBデザイナー向けの記事で概要を紹介しています。⇒こちらのページ

やることその2「独自ドメインを設定」

レンタルサーバーを決めたら、独自ドメインを設定します。

ドメインとは「○○○.com」や「○○○.net」など、URLの頭の部分のことを指します。いわゆる住所のようなものだと思いましょう。

私が利用している「ConoHa WING 」では、レンタルサーバーの契約時にそのままドメイン設定ができます。

今回、2つのドメインを更に追加するため「お名前.com 」でドメインのみ取得し、コノハのレンタルサーバーで利用設定しました。

参考サイト:お名前.comで取得した独自ドメインをConoHa WINGで使う方法

ねこ太郎
ねこ太郎

お名前.com 」のキャンペーンで、『.com』のドメインを2つ1円でゲットしたよ!

(1個だけなら0円)1年間プランにしたので、来年からはお金かかるけど、それまでにドメインパワーをみて、契約続けるか、ドメイン捨てるか検討する予定です。

ドメインについて

ドメインは、1つのブログに1つ必要になります。

最初のドメイン設定は、今後も使っていくものですのでよく考えて決めましょう。

他の人が使っているドメインは利用できませんので、自分が使いたいドメインが必ずしも利用できるわけではありません。あまり長くなるのはおすすめしませんが、ハイフンなど使ってうまく調整しましょう。

また、ドメインは一度決めたら変更(作り直し)しないほうがいいです。

ブログ界隈ではドメインパワーと言われるものがあり、ドメインの歴史が長いものはドメインパワーが高く、Google検索に上がりやすい傾向があります。

そのため、中古ドメインという、他者が使っていたドメインを有料で購入する人も多く、それほど重要視する人も多いということ。

ちょっと話がそれましたが、詳しく説明すると長くなるので、詳しい記事を載せておきます。⇒ドメイン変更で重要なことは?リスクや手順、注意点を解説

やることその3「WordPress設定」

独自ドメインの設定が完了したら、いよいよWordPress!

レンタルサーバー&ドメインを決め、WordPress設定することでいよいよ家を建てていくイメージです。

ConoHa WING 」では、WordPress簡単設定機能があるので、ポチッするだけで開設できます。

このときにWordPressテーマ選ぶことができますが、お金をかけたくない方は、デフォルト指定できるようになっている無料テーマのCocoonでいいと思います。(このブログはCocoonです。)

この設定自体はとっても簡単です!これから実際にWordPressの画面を触っていくことになりますが、ここからが大変でめんどくさいですw

ねこ太郎
ねこ太郎

WordPressテーマは、初心者であればあるほど有料テーマを使ったほうが色々楽です!

(Jin、SWELL、アフィンガーなど有名所ならどこでもいいと思います)

レンタルサーバー+有料テーマのセットになっているプランもあるので、それを利用すると設定が楽ですよ!

テーマはあとで変更もできます○

※開設後、ログイン画面に入る際、エラーページが出る場合がありますが、DNS設定に時間がかかっている可能性が高いので、まずは24〜72時間程度は時間をおいて再度試してみてください。

conohaを使うなら、こちらのWordPress解説動画もチェックしてみてください↓↓

まとめ

今回は「アフィリエイトブログを収益化させたい」「無料ブログを使ってるけどWordPressに移行したい」というときにやるべき、WordPressの立ち上げについてまとめました。

レンタルサーバーの選び方や独自ドメインの注意点など、参考にしていただけると嬉しいです♪

質問などあればTwitterなどで聞いていただければお答えしますので、ぜひお気軽にどうぞ〜⇒@tottokoneko22

今回紹介したサービス

コメント

タイトルとURLをコピーしました