高給と話題のエンジニア、未経験からエンジニア転職を目指したいという方も多いのではないでしょうか?
しかし、興味を持ったものの、何から始めればいいかわからないという方がほとんどだと思います。
また、長引くコロナ禍で転職を控えようとしていませんか?私は、逆に今こそ転職のベストタイミングだと思います。

なぜなら、他の人も『今は転職すべきではない』と考えているから。
コロナ禍でも人材を必要としている優良企業の美味しい求人に出会える確率が高く、さらにライバルも少ないなんて、狙い目だと思いませんか?
今こそ逆張りして、需要の多いエンジニア転職を目指して、プログラミングをはじめて見るのも一つの手だと思います。
プログラミングといえども、様々な言語があり、たとえばJavaScriptがどういう働きをするのか、Pythonはどういう働きをするのかなどから知っていく必要があります。
しかし、プログラミングが好きで始める方ならいいものの、興味を持ってる段階ではなかなかそこまで理解できないと思います。
そんな方におすすめなのが、プログラミングスクールの無料体験です。

体験コースについて
プログラミングは独学より人に聞け!倍速で理解できる!
筆者は『これからの時代はプログラミングだ!』と思い、興味本位でとりあえずProgateを始めてみたものの、いまいち仕事にできるまでのイメージがわかず、そもそもどの言語をどういう役割でするのかもわからないまま画面をとにかく触っていました。
そこで、初級コースを終えたところで、全体像がわからないと何も作れないことに気づきます。そして『このままでは時間の無駄だ!』と一念発起。
基礎知識はほぼないままでプログラミングスクールの体験コースに行ってみたら、まず言語の説明や簡単な操作方法、仕組みなどをわかりやすく教えてもらったので、そこでやっと理解できたという感じです。
はじめて自分で書いたコードが動いたときはかなり感動したことを覚えていますw
結局そのプログラミングスクールには入会せず、今はWEBデザインのスクールに通っていますが、自分がプログラミングではなくWEBデザインがしたいのだという気付きになったので、とてもいい機会だったと思います♪
プログラミングをしたいけど、何から始めればいいかわからないという人こそ、さっさと体験コースに参加して、向き不向きを見極めるのがおすすめです!

未経験でも大丈夫?
アパレル出身の筆者はPCにかなり疎く、パソコン操作には自信がなかったのですが、体験コース自体は基本的な操作から教えてもらえるので特別なスキルいりません。
プログラミングは正解があり不正解なら動かないだけなので、慣れてしまえば、答えのない接客業などより簡単に思う人もいるかもしれません。
個人的には実際にやってみると「プログラミングは難しい」というイメージはなくなりました。(でも向いてなかったですw)
ただし、未経験で独学から始めるのはかなり厳しい思います。
「エンジニアになってみたい」「最近話題のプログラミングが気になる」という方は、向き不向きを確かめるだけでもいいので、ぜひまずは体験コースに挑戦してみてほしいです!
最初は、無料の1日体験コース(このご時世なのでオンライン説明会を行っているところがおすすめ)などでもいいのでスクールで教えてもらったほうが早く進めますし、出来ればメンター付きで逐一質問できる環境が、プログラミングを短期でマスターする近道だと思います!
体験コースで強引な勧誘はされない?

無料体験で気になるのは強引な勧誘がないかだと思います。
私が実際に行ったテックキャンプの無料体験に行った時は、勧誘されるだろうと心の準備をして行ったのですが、実際に行ってみたらしつこい勧誘はなく、軽くおすすめされただけで終わったので拍子抜けでしたw
スクールによって差はあるかもしれませんが、基本的にはどのスクールもそこまで強引な勧誘はしていないはず。。。
流されやすくて心配な方は口コミをいくつか見ておくといいと思います♪

最近はオンライン説明会などを行っているプログラミングスクールも多いので、対面では冷静に判断できるかわからないという方でも体験しやすいと思います!
私は対面で色々教えてもらったのがよかったのですが、このご時世ですし、オンラインでもしっかり流れがわかるように説明してくれるはず。
オンライン授業をメインにしているようなところであれば、体験もオンラインのほうが実際のカリキュラムの流れを掴みやすそうですね。
転職サポートありのプログラミングスクール【GEEK JOBキャンプ】
「GEEK JOBキャンプ」ではプログラミング学習だけではなく転職・就職支援、エンジニアの育成を行なっています。
異業種からITエンジニアとして就職を目指す転職者のための就職支援サービスで、未経験からITエンジニア転職が目指せます。
<こんな人におすすめ>
- IT業界以外ではたらいており、ITエンジニアへ転職を考えている
- 手に職をつけたい(自分の価値を確実に上げたい)
- 安定して働きたい
- エンジニアとして働きたい
- すぐに就職したい
- 現場で学びながら成長したい
- 就職支援をしっかりしてほしい
オンラインで完結!コロナ禍でおすすめの「テックアカデミー」

「TechAcademy [テックアカデミー]」は、最短4週間で未経験からプロを育てるオンライン完結のスクール。
教室に通う必要なく、自宅でプログラミングやアプリ開発を学ぶことができるプログラミングスクールです。コロナ禍でスクールに通うのは不安だけど、プログラミングを学びたい!という人におすすめ!
HTML,CSSなどのWEBデザイン系からJava,Pythonなど人気のプログラミング言語、副業コースなど幅広いコースがあるのが魅力です♪
おすすめポイント①

「無料体験」も用意されているので、プログラミングはやりたいけどそもそもどの言語をやればいいかわからない、色々聞いてから自分に向いているものを決めたいという方にもおすすめ。
※ちなみに筆者は何もわからない状態で飛び込んで、「どの言語で何ができるのかわからない」レベルでも体験コースでざっくり理解できたので、そのくらいの理解度の方でも大丈夫だと思います!
おすすめポイント②
受講生に1人ずつ現役のプロのパーソナルメンターがつく&チャットで質問すればすぐに回答が返ってくるのが特徴で、これはかなりありがたいTT
プログラミングはわからないことを調べるのが難しかったので、メンターに聞ける環境があると精神的にめちゃめちゃ楽になります。
個人的には「自分で調べること覚える!」的な精神あるのですが、プログラミングにおいては考えないほうがいいと思いました。自分で解決しようとすると鬼のように無駄な時間を消費できます。。。
とにかく止まったら聞いて⇒作業を進めて⇒動かしてみる!これで覚えるようにしましょう!
現在提供中のコース
スキルアップして転職を目指す方をはじめ、過去にプログラミングやWEBデザインを学んで挫折してしまった方や副業・フリーランスとして働くことをお考えの方にぴったりなコースが用意されています。
- はじめてのプログラミングコース
- Webアプリケーションコース(Ruby on Rails)
- Webデザインコース
- フロントエンドコース
- Webディレクションコース
- Webマーケティングコース
- WordPressコース
- iPhoneアプリコース
- Androidアプリコース
- Unityコース
- UI/UXデザインコース
- Javaエンジニアコース
- Pythonコース
- Node.jsコース
- ブロックチェーンコース
※お申し込みの前の公式サイトで最新の情報をご確認ください
⇒全15コースの「ウケ放題」
学びたい言語が決まっている方はこちら
すでに学びたいプログラミング言語がお決まりなら、その言語に特化したスクールに申し込むのがおすすめ!
AI・機械学習Pythonスクール【Start Lab】
今注目のAI・機械学習に特化したプログラム言語『Python』が学べるスクール「Start Lab」で、プログラミング初心者でも AI開発に必要なスキルが身につけられます。
オンライン2ヶ月コースで69,800円と短期&安さが魅力。
転職市場価値の高いと言われているPythonのスキルがこれだけコスパ良く身につくなんていいですよね♪
Pythonに興味がある方、プログラミングを学ぶなら需要のある言語を学びたいという方におすすめのプログラミングスクールです。
【30歳まで】未経験から無料でITエンジニアを目指せる

「ProgrammerCollege」では、未経験から正社員のプログラマー・ITエンジニアとして働きたい方向けの無料カリキュラムを提供しています。
・オンライン
・通学
(共に実践形式、個別研修有り)
インフラエンジニアであれば、30歳までで職歴が1年以上ある方、プログラマであれば、27歳までの大卒で正社員経験1年以上ある方が入校可能。
2~3ヵ月のプログラミング研修期間を経て、就職活動までサポートしてくれます!
本来数十万円するスクール代が無料になるので、年齢や条件が当てはまる方なら是非一度話を聞いてみてはいかがでしょうか?
⇒【完全無料プログラミング研修&就活塾】
フリーランスを検討している方は
この機会にフリーランスをお考えの方は、まずはフリーランスの案件紹介マッチングサービスを利用してみてはいかがでしょうか?
経験が浅い方はランサーズなどで低価格で案件を受けて実績を積んでもいいと思いますが、稼げる状態になるまでは時間がかかりますし、現職での経験がある方は低価格での仕事はモチベーションが維持できなくなってしまいますよね。
いくつかのフリーランスエンジニア向けの案件サイトに登録しておくことをお勧めします。
スキルや得意なことが売れる「ココナラ」

CMでもよく見る「ココナラ」では、手軽に自分のスキルを売ることができます。
フリーランスとして活動する上で、何かしらの実績の有無は必要になってきますので、実績不足の方はまずはココナラで仕事を受けて実績作りをしましょう!
ココナラやランサーズなど、スキル販売サイトで実績ゼロの場合、タダ掲載していても売れるわけではありません。
では、どう戦うべきでしょう?
本来デメリットになる要素を、メリットに転換することで解決できます!
「普段は○万円で受注していますが、ココナラ出店は初めてなので、レビュー10件までは割引価格で対応します」と掲載する事で、レビューが少ない事による不安を払拭させることができますよ♪
フリーランスエンジニア専用の案件情報サイト「ポテパンフリーランス」

初めてのフリーランスにおすすめなのが「ポテパンフリーランス」。
とにかくサイトがわかりやすいので、案件探しが捗ります!
優良企業案件がリアルタイムで多数掲載されていて、業界経験豊富なフリーランスコンサルタントのサポートもあり◎
初めてのフリーランスの方でも案件獲得が可能で、高単価案件が最短2日で決定するスピードマッチングを取り入れています♪
プロ人材用サービス「freeconsultant.jp」
「freeconsultant.jp」は、元請け会社との高額直案件が多いプロ人材用のサービスです。
低稼働のスポット案件やリモート案件が多いのが特徴で、コンサルやWebマーケティング、情シスなど、様々な業種・職種の案件が揃っています。上場企業が運営しているので日本最大級の登録者数を誇り、約500社との取引実績があるサービスです。
⇒まとめ
今回は転職時や仕事でのスキルアップをお考えの方におすすめのプログラミングスクールをご紹介しました!
筆者も実際にプログラミングスクール探しをしたときにいろいろなサイトを検討したので、その時に良かったスクールをピックアップしました。
入学する時には高額な授業料がかかるイメージがあるプログラミングスクールですが、初回の体験は無料で試せるので、まずは自分にできるのか?プログラミングに向いているのか?そんな疑問がある方も気軽に試してみるといいと思います!
いくつかのスクールごとに進め方が異なったり、受けられるコースも異なりますので、何から始めればいいかわからないという方は、プログラミングスクールを回ってみると自分にあったスクールが見つかるかもしれませんよ♪
失業中やシフトが減った方はハロワの無料訓練もおすすめ!
退職が決まっているけど就職先が見つからない、コロナ禍でバイトや派遣のシフトが減って給料が激減したという方は、ハローワークが提供する無料の職業訓練を受けられる場合があります。
コメント