「接客や営業職からデスクワークに転職したい」
「給料が少なすぎて副業を考えている」
「プログラミングやWEBデザインをはじめてみたい」
そんな方におすすめなのが、DMM WEBCAMP です。
>>DMM WEBCAMPの学習コースでプログラミングをはじめる<<
今回は、プログラミング初心者が独学ですべきか、スクールに行くべきかをはじめ、DMMWEBCAMPをおすすめする理由を解説していきます。
何をすればいいかわからないと思っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
プログラミングスクールのメリットは?

まず結論から言います。
完全初心者こそプログラミングスクールに行け(BYドラゴン桜)
「スクールに通うとお金がかかるし、まずは独学から」と考えてprogateなどを始める人も多いですが、正直にいってprogateをやったところで実践には全くと言っていいほど役立ちません!
筆者は、プログラミング言語がなにかもわからない状態で「とにかく稼げるようになりたい」という思いから、progateでHTML/CSS、PHP、Ruby、Python、Javaなど一通りのマークアップ言語・プログラミング言語の初級編を一通りやりました。
しかしすべてを終えても結局全体像がつかめず、全く実践に役立つスキルにはならず。
結局さまざまなプログラミングスクールやWEB制作スクールの体験レッスンを経て、WEBデザインスクールに行くことにしたんです。
いろんなスクールの話を聞いてみて、初心者が独学でプログラミングを仕事にするのは時間がかかりすぎるし、無謀すぎることに気づきました。
progateはある程度経験して復習程度にやるにはとってもいいと思いますが、イチから勉強したい人には不向きですし、自分は初心者でやってた時間はほぼ無駄だったと思っています。
入会まではしなくても、体験レッスンを通してプログラミングの仕方をイメージすることもできるので、初心者の人こそ色々なスクールの体験レッスンや説明会に参加するべきですよ♪
20代後半・30代の方は、早めにスキルをつけないと未経験転職が厳しくなるので、スクールで実践に活かせるスキルをサクッとつけちゃいましょう!
DMM WEBCAMPの魅力「現役エンジニアから学べる」

現役エンジニアによるマンツーマンの学習サポートを行っているプログラミングスクールです。
確実に上達できる独自メソッドにより即戦力のスキルを身につけられます。
>>DMM WEBCAMPについて<<
プログラミングの他に、Webデザインや動画編集、AI・データサイエンスに特化したコースもあるので、プログラミングをするか、WEBデザインを学ぶか悩んでいる人にもおすすめ♪
まずは体験レッスンを受けて、どんな内容なのかを把握してからどのコースに進むか判断しても○
DMM WEBCAMPで受けられるコース
- はじめてのプログラミングコース
- Webアプリケーションコース
- PHP / Laravelコース
- Javaコース
- Webデザインコース
- UI / UXコース
- 動画クリエイターコース
- Pythonコース
DMM WEBCAMPの料金プランは?
項目 | 4週間 | 8週間 | 12週間 | 16週間 |
---|---|---|---|---|
料金(税込) | 169,800円 | 224,800円 | 279,800円 | 334,800円 |
学習目安時間 (1週間) | 20時間 | 10時間 | 7時間 | 5時間 |
メンタリング 回数 | 全8回 | 全16回 | 全24回 | 全32回 |
メンタリング 時間 | 15時〜23時 | 15時〜23時 | 15時〜23時 | 15時〜23時 |
返金保証制度がある
DMM WEBCAMPでは、利用していない期間の返金が可能です
返金は4週単位で行うことができ、カリキュラムは永続的に閲覧できます。
DMM WEBCAMPのおすすめポイント

その①現役エンジニアによる学習サポート
通過率わずか10%の選考を突破した現役エンジニアがサポートしてくれて、即戦力になるまでの道のりを導いてくれます。
わからないことがあればチャットでいつでも質問可能です。
さらに、週に2回のメンタリングを設定していて、定期的の学習方法のレクチャーやモチベーションの維持・向上をサポートしてくれるので、諦めずに続けていける環境を整えています。
その②未経験でも短期間で上達できる独自カリキュラム
DMM WEBCAMPでは、カナダで開発・実践されてきたICEモデルに基づきカリキュラムを独自開発しています。
3,000人以上の学習データから最適な学習内容と課題を設計しているため、短期期間でも効率的に進めていけるのが特徴です。
プログラミングは学び始めても諦めてしまう人が多いのですが、WEB WEBCAMPの受講生は97%と高い割合で学習を継続できているそう。
その③卒業後も安心の転職・副業サポート
スクールを卒業しても、その後のサポートがないと未経験からの転職や独立はかなり難しく、0→1を達成しないと行く末は厳しいのが現実です。
DMM WEBCAMPでは、希望に応じて転職や副業のサポートを無料で受けることができます。
スキルを習得して終わりではなく、そのスキルをどのように活かすかまでをサポートしてくれるので、未経験でも安心して始めることができるんですよ♪
無料体験レッスンの内容
無料体験レッスンでは、どういったことが行われるのでしょうか?
- メンタリング体験
- 週2回、1回25分実施される、メンターとの「定期メンタリング」を実際に体験できます。どんなことを話すのかなど、イメージを掴めるので、自分似合うか判断しやすくなります。
- カリキュラム体験
- 実際のカリキュラムを見せてもらえるので、どんな感じで学んでいくのか流れを把握できます。
- 学習のイメージができるように、カリキュラムの一部を体験できます。
体験レッスンは、PC・タブレット、スマートフォンのどれでも閲覧可能です。「まだパソコンがないんだけど…」という方もまずは話だけ聞いてみてはいかがでしょうか?
>>DMM WEBCAMP無料体験について詳しくはこちら<<
無料体験レッスンはこんな人におすすめ
- オンラインで学ぶイメージが湧かない
- 挫折した経験があり、自信が持てない
- 他のスクールと比較がしたい
- エンジニアの仕事を体験してみたい
まとめ
今回は、プログラミングを学びたい&エンジニアを目指したい人におすすめの「DMM WEBCAMP」について紹介しました!
筆者自身、漠然とプログラミングについて考えて瞑想していたころがあり、時間を無駄にしてしまったことを後悔しているので、今悩んでいる方が効率よく学びを始められることを願っています♪

コメント